スタータースイッチ
エンジン始動に使用するキースイッチの使用方法です。
スタータースイッチ(キースイッチ)は、通常の自動車と同様ハンドルシャフトの右側に設置されています。
スイッチは4ポジションあります。
- OFF:キーの抜き差しが可能な位置です。
- STOP:エンジン停止の位置です。
- ON:エンジン運転中の位置です。
- S:STARTの意味です。エンジンを始動します。
走行中はONのままにしてください
走行中にOFFにすると、エアーの供給が停止したり、パワーステアリングが停止したりして危険です。また、電気回路の一部はキースイッチに連動しています。メインスイッチを切っていなかったとしても、一部の走行に関する電気機器が故障する可能性がありますので、走行中は絶対にSTOPにしないようにしてください。
逆にエンジン回転中にSにする行為も危険です。スターター損傷の原因となりますので、行わないでください。
STARTにしてもセルが回らないとき
S(START・始動)にキーを回しても、セルが回らないときは、エンジンルームにある操作盤を確認してください。操作盤には「スタータセーフスイッチ」が装備されています。これは点検中の安全確保に使用するスターター回路キルスイッチです。このスイッチが引かれていると、キーをS位置に回してもスターターが回らないようになります。
S位置にしてもスターターが作動しない場合は、スタータセーフスイッチが押し込まれているか確認してください。