「e-Taxで個人事業主の開業届を提出できるのは知っている。でも、具体的にどうやってやるの?」という方は多いのではないでしょうか。意外とネットに情報がないですよね。
【おすすめ】⇒結論からいうと、freee開業届でつくったほうがいいです。e-Taxでつくるのはかなり大変です。
\開業届の作成ならマネーフォワードがおすすめ!/
e-Taxよりかんたんに開業届を作成・提出できます♪
当記事では(一応)、te-Taxで個人事業主の開業届を提出する手順をまとめました。
個人事業主の開業届の提出に必要なもの
e-Taxを利用するには、以下の用意が必要です。
パソリ(マイナンバーカード対応ICカードリーダー)
マイナンバーカードの読み込みに対応したICカードリーダが必要です。
個人的にはソニーのICカードリーダー「パソリ RC-S380」がおすすめです。パソコンに内蔵されているカードリーダーではうまくいかないことがありますので、別途購入しておきましょう。
e-Tax(ソフト版)
下記リンクからダウンロードし、インストールしましょう。
e-Taxで個人事業主の開業届を作成する
インストールできたら、e-Taxで個人事業主の開業届を作成していきます。
e-Taxソフトの追加インストールを行う
最初に必要なモジュールの追加インストールが必要です。
e-Taxを起動しましょう。
アップデートを確認します。
お知らせを確認します。
「追加インストール」をクリックします。
個人事業主の開業届を作成するには、[共通]のすべてと[申請]の「所得税」にチェックを入れます。
[インストール]をクリックし、追加モジュールをインストールしましょう。
インストール完了後、メイン画面が起動します。
利用者ファイルを作成する
入力内容を一時保存するファイルを作成します。また、申請者の基本情報をマイナンバーカードから読み込みます。
[利用者ファイルの新規作成]をクリック。
[マイナンバーカードを利用する]をチェック。
カードリーダー(SONY パソリ RC-S380)をパソコンに接続します。マイナンバーカードをセットして、[次へ]をクリックします。
利用者証明用パスワードを入力します。
マイナンバーカードから基本情報が読み込まれます。利用者名を入力して保存をクリックします。
ここまでで準備は完了です。
個人事業主の開業届を作成する
いよいよ個人事業主の開業届を作成します。
[作成]>[申告・申請等]をクリック。
作成中の帳票が一覧表示されます(まだ作成していないため空です)。
[新規作成]をクリックし、新しい申請書(個人事業主の開業届)を作成します。
税目は[所得税]を選択します。
[選択可能帳票一覧]から[個人事業主の開業・廃業等届出書]を選択します。
名前を設定します。
帳票を保存する際の目印になります。申請内容には影響を与えません。
必要項目を入力します。
マイナンバーカードから情報を転記しましょう。[マイナンバーカードの読み取り]をクリック。
パスワードを入力。
[OK]をクリックすると、自動的に必要項目の一部が転記されます。
[提出先税務署]を選択しましょう。
申請者の住民票がある税務署を指定します。
[OK]をクリックすると、帳票が作成されます。
[保存]をクリックすると、ファイルに保存されます。
帳票の必要事項を入力する
一覧から作成した帳票をダブルクリックすると、帳票の内容を編集できます。
必要事項を入力し、すべて入力したら「作成完了」をクリックします。
署名する
作成した帳票に電子署名を行います。
[署名可能一覧]をクリックし、作成した帳票を選択します。[署名]をクリック。
送信する
[送信可能一覧]をクリックし、リストから署名を済ませた帳票を選択します。
[送信]をクリックすると、帳票データが提出されます。
まとめ
e-Taxを使った個人事業の開業届の提出方法についてまとめました。
手順も多く、全体的にクラシカルなGUIとなっており、万人にお勧めできる方法ではないのかなといった印象でした。
もっとかんたんに個人事業の開業届を作成したいなら、freeeやマネーフォワードの開業届作成サービスを利用するのがおすすめです。
表示される画面に従って入力するだけで、かんたんに開業届を作成・提出することができますよ。
コメント