金属バンドの駒詰めをDIYでやってみた!手順をまとめ(G-SHOCK)

ガジェット

10年ぶりに腕時計(G-SHOCK MTG-1500B)を買いました。金属バンドが長すぎたため、DIYで駒詰めしてみました。手順をご紹介します。

スポンサーリンク

駒詰めに必要なもの

まず、駒詰めに必要なモノを用意しましょう。必要なものは以下の2つです。

駒詰めに必要なものの写真

【必要なもの1】ピン外し

駒どうしを固定しているピンを押し抜くのに使用します。自分がつかったのはこちらの商品です。

【必要なもの2】ラジオペンチ

駒どうしを固定しているピンを引き抜くのに必要です。ピン外しだけでは完全に抜き取れないため、ラジオペンチも用意しましょう。

スポンサーリンク

【必読】駒詰めの前に構造を理解しておこう!

必要なものが用意できたら、さっそく駒詰めしていきましょう!と行きたいところですが、その前に構造を理解しておきましょう。

駒の構造は下図のようになっています。

駒の構造

内駒にCリングというものがはまっています。そこに反対側からピンが刺さって、固定されています。

駒とCリングとピンの写真
ピンとCリングと駒

Cリングはめちゃくちゃ小さいので、駒を外したときに無くさないように注意してください。

駒詰めしよう!

それではさっそく駒詰めしていきましょう。

手順1 ピンを抜く

まずはピン外しで駒を外します。

バンドの裏面
矢印が書いてあります。

G-SHOCKの場合、バンド裏側に矢印が書いてあります。

ピン外しの万力を使い、矢印の向きからピンを押し抜いていきます。

手順2 ピンをペンチで引き抜く

万力では途中までしか抜けません。

ラジオペンチでつかめるくらいピンが飛び出たら、ペンチで引っ張ってピンを抜きます。

手順3 Cリングを取り除く

内駒にはまっているCリングを取り除きます。小さいので無くさないように注意です。

Cリングを除去したら、駒を外してOKです。

手順4 駒を取り付ける ~Cリングをはめる~

不要な駒を取り除いたら、残っている駒どうしをつなげていきます。

最初に内駒にCリングをはめます。

うまくはまらないときは逆側の穴にはめます。駒に書いてる矢印の逆側にはまるようになっています。

手順5 駒を取り付ける ~ピンを差し込む~

Cリングをはめたら、Cリングをはめた逆側からピンを差し込みます。

ピン外しの使い方の写真

万力を活用して固定しましょう。

これで作業完了です。

まとめ:駒詰めはDIYでできる!が、手先が器用じゃないと厳しい!

駒詰めの方法をご紹介しました。

手先が器用であればDIYでもできます。しかし、部品が小さく紛失するリスクが高いこと、またかなり細かい作業になるため、自信が無い場合は素直にお店に頼むことをおすすめします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました