Androidスマホの容量が増えている!空きがなくなりそう!
こういうときはアプリのキャッシュを削除しましょう!
大幅に空き容量を増やすことができます。
アプリのキャッシュを消してみる
アプリアイコンを長押しします。

「ストレージ」をタップ。

「キャッシュを削除」をタップ。

すると、キャッシュの欄が0になりました。

キャッシュを削除してもアプリの動作には問題ありません。
同じようにGoogleマップのキャッシュも削除します。

300MBものキャッシュが保存されています。オフライン用に地図データが保存されているようです。

削除してほぼゼロになりました。
Adobe Acrobatのキャッシュも消しましょう。

Adobe Acrobatの場合は、ブラウザ経由から開いたPDFなどがデータとして保存されています。必要ないPDFが蓄積されていくため、データの削除も行っておくとよいです。


Radikoも削除。データを削除を行うと、個人データやログイン情報が消えますので、そこだけ注意。


この後もいろいろなアプリのキャッシュを削除してみましたが、合計4GB程度の減量に成功しました。
容量不足で困っている方は、ぜひやってみてください!
コメント