パナソニックのテレビ「ビエラ」には、時計をテレビに表示する機能が搭載されています。テレビに常に時計を表示させておく方法を紹介します。

テレビのまわりに時計を置いている方も多いのではないでしょうか。
テレビに時計を常時表示させておけば、時計を置く必要がなくなり、テレビのまわりをスッキリさせることができます。お掃除も楽になりますので、おすすめです。
ビエラに時計を表示する
ビエラの場合は、メニューから設定を変えることで時計を表示させることができます。
①まず、リモコンの「メニュー」ボタンを押します。

②メニューから「機器設定」を選択し、「決定」ボタンを押します。

③「表示の設定」を選択し、「決定」ボタンを押します。

④「時計表示」を選択し、「決定」ボタンを押します。

⑤「オン」を選択して、「決定」ボタンを押します。

⑥「元の画面」ボタンを押して、テレビ画面に戻ります。

時計が表示された!
時計表示をオンにすると、このように画面の左下に時計が表示されるようになります。

じゃまにならない絶妙な位置に表示されるため、テレビが見づらくなることはなさそうです。
まとめ
パナソニックの液晶テレビ「ビエラ」で、時計を常時表示させる方法を紹介しました。
「今、何時かな?」と思ったときにパッと確認できるようになり、大変便利です。ビエラユーザーは、ぜひやってみてくださいね♪
▼テレビにおすすめのスピーカー 詳しくはこちら
コメント