【SBI証券】「注文停止中のためご注文を受付できません」の対処法は?

SBI証券

株の売買を行おうとすると「注文停止中のためご注文を受付できません。(WECEC00240)」というエラーになるときの対処法をまとめます。

SBIアプリで「注文停止中のためご注文を受付できません。」と表示されたときも同様に対応できます。

スポンサーリンク

【対処法】メッセージボックスを確認して、対応しよう!

メッセージボックスを確認してみましょう。

タイトルに「対応期限」が併記されているメッセージを開いて、対応すると取引制限が解除されます。

メッセージボックスを開きます。ホームページから「重要なお知らせ」をクリック。すると、メッセージボックスが開きます。

ここが落とし穴です。必ず「すべてのメッセージ」を選択します。

「取引制限あり」を選択しても、メッセージは表示されません(これおかしいでしょ!?改善してくれ!)

すると、「ご対応期限」が併記されているメッセージが届いているはずです。内容を開きます。

ここも注意点です。「確認」ボタンを押すだけではダメです。内容をよく読んで、適切に対応する必要があります。

今回は登録情報の更新を行って欲しいとのことなので、「お手続きはこちら」リンクをクリックし、情報を更新します。そのうえで「確認」ボタンを押します。

個人情報の更新処理完了後に、無事取引できるようになりました!

スポンサーリンク

SBIは使いづらい… 来年は楽天証券にしてみます

はじめて証券口座を作ってからずっとSBI証券を利用してきましたが、やっぱり使いにくい感じがします。

いわばサグラダファミリア状態。古いシステムをベースに改修を重ねており、UI/UXが最悪です。導線がめちゃくちゃで、まるで迷路です。「メッセージボックス」という名前の画面なのに、開くリンクは「重要なお知らせ」とか訳分からん。

来年は楽天証券をメインに使用して行こうと思っています。良さそうだったらNISAも移管しようかな。

コメント

タイトルとURLをコピーしました