ガジェット

金属バンドの駒詰めをDIYでやってみた!手順をまとめ(G-SHOCK)

10年ぶりに腕時計(G-SHOCK)を買いました。金属バンドが長すぎたため、DIYで駒詰めしてみました。手先が器用であればDIYでもできますが、部品が小さくかなり細かい作業になるため、自信が無い場合は素直にお店に頼むことをおすすめします。
サーバー

クラウドPCがFX自動売買におすすめな3つの理由

今回はエックスサーバーの新サービス「XserverクラウドPC」についてご紹介します。FX自動売買ツールを稼動させるのに大変有用なサービスとなっています。さらに半額キャッシュバックキャンペーンも行われており、大変おトクに申し込むことができます。
ネットワーク

【ヤマハルーター】Luaスクリプトの基本メモ(コンソールでのテストからサーバーへのPOSTまで)

ヤマハルーターでのLuaスクリプトの扱いについて、基本事項をまとめておきます。
スポンサーリンク
フリーソフト

URL・タイトルを簡単にコピーできる拡張機能「CopyCat」が便利!

Chromeで開いているURLやページタイトルをコピーするなら、Copy Catという拡張機能がおすすめです!Copy CatはURLコピーに特化した拡張機能で、さまざまな形式でURLやページタイトルをコピーすることができます。頻繁にリンクをコピペする必要が生じるブロガーやWeb系のお仕事の方におすすめです。是非使ってみてください。
Linux

【落とし穴あり】UbuntuでWake On LANを有効化するには?

UbuntuでWake On LANを有効化する方法を紹介しました。Wake On LANを使うと、遠隔からPCを起動することができ大変便利ですが、Ubuntuの場合BIOSの設定を変更するだけでは動作しません。WOLを有効にする正しい手順を紹介します。
PDF

大量のWordファイルをPDFに一括変換するには?

大量のWordファイルをPDFに一括変換する方法をご紹介します。会議資料の作成や書類整理など複数のWordファイルをPDFに変換しないといけない場面ってありますよね。今回は複数のWordファイルをPDFに一括変換する方法を2つご紹介します。パソコン初心者でも使える便利なソフトもご紹介します。
フリーソフト

【ShareX】画像ファイルの名前を現在日時にするには?

ShareXでスクリーンショットを撮り、ファイルに保存するときのファイル名を現在日時にする方法をご紹介します。デフォルトではランダムな英数字が割当たっており、ファイルの順番がめちゃくちゃになってしまいます。これを日時に変更し、あとから参照しやすいようにします。
もろもろ

ヤフオクの発送方法をまとめ!宅急便コンパクトと宅急便EAZYの違いなど

ヤフオクでの発送方法についてまとめました。ネコポスと宅急便コンパクトの違いなど、選択できる発送方法のうち、個人出品で発送がかんたんなものをまとめています。
Linux

【Linux】指定したディレクトリ内の画像を一括リサイズ・圧縮するスクリプト

指定したディレクトリ内の画像を一括リサイズ・圧縮するbashスクリプトをご紹介します。画像のリサイズ・圧縮にはImageMagicのconvertコマンドを使います。aptやyumであらかじめインストールしておきましょう。一緒にEXIFを除去するサンプルスクリプトもご紹介します。
SBI証券

【SBI証券】メンテナンス多すぎて、アプリが全然使えない件

臨時メンテナンスを理由にSBI証券にログインできないケースが頻発しています。平日は会社勤務している筆者は、おもに週末から土日にSBI証券アプリを利用していますが、ここのところ週末になると毎週のようにアプリが利用できません。
スポンサーリンク