「ノンステップバス」ってどんなバス?バスのステップについて解説します!

バスのしくみ

バリアフリーなどのニュースでよく耳にするノンステップバスとはどういったバスなのでしょうか。そもそも「ステップ」とは?

路線バスにおける「ステップ」の意味と最近主流となっているノンステップバスについて解説していきます。

スポンサーリンク

路線バスにおける「ステップ」とは?

そもそも、バスにおける「ステップ」とは、出入り口に設けられた階段のことをいいます。

ワンステップバスの写真
ワンステップバスの例

路線バスは出入り口の階段(ステップ)の数で分類されています。

バスのステップの種類

ステップが2段ある「ツーステップバス」、1段のみの「ワンステップバス」、そして階段がない「ノンステップバス」の3種類があります。

ツーステップバスの写真
ツーステップバスの例。出入り口に2段の階段があるため、ツーステップバスという。

例えば、上の写真のバスはステップが2段あるため、ツーステップバスに分類されます。1990年代まではこうしたツーステップバスが主流でした。

スポンサーリンク

ノンステップバスとは?

一方、最近主流となっているのがノンステップバスです。

ノンステップバスとは、出入り口に階段がないバスのことをいいます。

ノンステップバスの写真
ノンステップバスの例。出入り口に階段がないため、乗り降りがスムーズとなる。

ノンステップバスは、出入り口に段差がないため、お年寄りや小さな子供でもかんたんに乗り降りできるのが特徴です。

また、床が低いため、スロープを設置しても傾斜がゆるくなり、車いすの方の乗降も容易になります。

路線バスのスロープ

最近ではノンステップ以外のバスの製造を辞める動きも出てきています。

例えば、路線バス大手のJバス(いすゞ自動車・日野自動車の合弁会社)は、すでにノンステップバス以外の路線バス(ワンステップバス・ツーステップバス)の販売を中止しています。

同じく路線バスを製造している三菱ふそうは多様なニーズに答えられるよう、ワンステップバスも販売を継続していますが、販売台数ではノンステップバスが多くを占めているようです。

まとめ

今回は「ノンステップバス」について紹介しました。

地域によっては、未だにツーステップバスが主流という場合もあります。みなさんもバスに乗った際は、ぜひ足元にも目を配ってみてくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました