観光バスに搭載されているデンソーバスエアコンのエラーコードをまとめてみました。整備の参考になれば幸いです。
アンケートのお願い
ただいまアンケートを実施しています。(所要時間1分程度)
コンテンツ拡充に活用させていただきます。ご協力いただけますと助かります。
はじめにチェック!故障じゃないよ!
次の表示は故障ではありません。

Pと表示される
プレヒーター冷却中です。表示が消えるまで、メインスイッチを切らないでください。

車両マークが点滅している
プレヒーター冷却中です。点滅が終わるまで、メインスイッチを切らないでください。

ファンマークが点滅して運転しない
暖房準備中です。冷却水温が40度以上になると運転開始します。
ボタンを押しても反応せず、「ピー」とブザーが鳴る
エアコンリレーボックスにあるメインスイッチが切れています。
温度表示が点滅している
設定温度(またはLO、Hi)が点滅しているときは、暖房準備中です。水温が上がれば暖房がはじまります。
温度表示が点滅し、縦棒(|)が表示されている
冷房能力抑制中です。外気温が高いなどの理由で、冷媒圧力が高くなっています。頻発するときは点検が必要です。
温度表示隣に横棒(-)が表示されている
メインエンジン停止中のため、送風を停止しています。エンジンを始動してください。
「SEE」と表示される
(サブ冷のみ)
(サブ冷のみ)
サブエンジンの始動に失敗しました。一旦エアコンを停止し、再度始動してください。
3~4回くりかえしても始動しない場合は、点検が必要です。
3~4回くりかえしても始動しない場合は、点検が必要です。
温度表示隣に縦棒(|)が表示されている
(サブ冷のみ)
(サブ冷のみ)
外気温が低いため、サブエンジンを停止中です。冬季の除湿などサブエンジンを始動させたい場合は、サービスセンターへ連絡してください。
これらの表示は故障ではありません。原因を取り除けば、正常に動作します。
そして、よくある間違いがこれ↓

H○○・C○○と表示されている場合です。
能力固定で運転する手動モードじゃないの?と思いがちですが、これは手動運転ではありませんのでご注意!
これは点検時に使用する固定モード運転という機能です。通常の運転での使用は推奨されないので、ON/OFFボタンを押して解除してください。
エラーコード
エラーコードは次のページをご覧ください
コメント