三井住友銀行のクレジットカード「三井住友カードゴールド(NL)」では、年間100万円を利用すると年会費5,500円が永年無料になる特典が用意されています。

「三井住友カードゴールド(NL)」なら、SBI証券の投資信託つみたてと連携することで、毎月0.5~5%のポイント還元がもらえちゃいます♪
俗に“100万円修行”とも呼ばれており、
どうせなら通勤費(Suica)もカードで支払って、修行の足しにしたい!
という方も多いはず。

そこで今回はモバイルSuicaのチャージに三井住友カードゴールドを使用したとき、100万円修行の対象になるのか?解説していきます!
モバイルSuicaのチャージは対象外!100万円修行にはカウントされない!
さっそく結論ですが、
モバイルSuicaでの運賃チャージでは100万円修行の対象にはなりません。

ふつうにチャージするだけでは、100万円修行の対象外となります。

AppleユーザーならApplePayでSuicaにチャージすることもできますが、その場合も100万円修行の対象にはなりません。
ちょっと残念ですよね・・・
Suica定期券・グリーン券の購入も対象外!
さらにSuica定期券や特急券・グリーン券の購入も100万円修行の対象外です。

せめて新幹線だけでも対象にしてくれれば、達成しやすくなるのですが。
うーむ、残念。
まとめ⇒Suicaチャージで100万円修行は難しい(ある方法を除いては)
Suicaへのチャージで三井住友カードゴールドの100万円修行はできるのか?
についてまとめてみました。
結論としては、Suciaチャージでの100万円修行は難しそうです。

運賃チャージのみならず、新幹線やグリーン券の購入も対象外となっています。
ある方法を除いては。
【裏ワザ】GooglePay経由でSuicaも100万円修行の対象に!
最後まで読んでいただきありがとうございます。ここからが本番です。
たしかに”ふつうに”チャージしただけでは、Suicaは100万円修行の対象にはなりません。
しかし、Google Payを経由すると、Suicaへのチャージも100万円修行の対象とすることができます。

SuicaにはGoogle Payからチャージすることもでき、GooglePayでチャージすれば100万円修行の対象になるんです。
▼Suicaチャージで100万円修行する方法は次の記事をご覧ください!
【裏ワザ】モバイルSuicaチャージを100万円修行の対象にする方法(三井住友カードゴールド) | バスにっき