プレヒーターってなに?バスを暖かくしてくれる縁の下の力持ち!

バスのしくみ

「プレヒーター」って知っていますか?

バスにしかない装備のため、初めて聞いた方も多いでしょう。しかし、バスには無くてはならない重要な装置ひとつです。

今回はこれからの時期に必要になるプレヒーターとはどのようなものなのか解説していきます。

スポンサーリンク

プレヒーターとは?

プレヒーターとは、エンジンの冷却水を暖めてくれる装置のことです。

いわばボイラーのようなもので、バス業界では「窯」とも呼ばれています。

プレヒーター設置場所の図
赤矢印:直結式エアコンのプレヒーター設置場所

多くの路線バス・観光バスでは右側後部に格納されており、スイッチを入れると、エンジンの冷却水(クーラント)をバーナーの炎で暖めてくれます。

スポンサーリンク

断熱性ゼロ!バスの暖房は非常に難しい!

なぜプレヒーターが必要なのでしょうか。

それは広いバスの車内をしっかり暖房するためです。

そもそも車のヒーターは、エンジン冷却水の熱を利用しています。エンジンから発せられる熱でエンジン冷却水を暖め、ポンプで車内のヒーターへ送ります。暖かくなっているエンジン冷却水に風を当ててやり、温風を生み出すことで、車内を暖房しています。

エンジンの熱をクーラントに乗せてヒーターへ送っている。

しかし、この仕組みは乗用車やトラックでは成り立つものの、バスにおいてはなかなか難しいものがあります。

まず、バスは四方を大きな窓ガラスに囲われており、断熱性が非常に悪いという問題があります。乗客が乗り降りする際には、乗降口を頻繁に開けなくてはならず、せっかく暖房してもすぐに外気に熱を奪われてしまいます。

十分な暖房をするには、かなりの熱量が必要となるのです。

バスの暖房に必要な熱量は30kW以上にもなります。

10畳用石油ファンヒーターが本気を出したときの熱量がおよそ3kWくらいです。

単純計算でも100畳以上暖房できる能力が必要となります。

また、クーラントの量も乗用車とは桁違いに多くなります。

エンジンから運転席のヒーターにいたるまで、かなり長い配管が設置されており、観光バスでは100Lを超えるクーラントが必要となるのがふつうです。路線バスでもやはり100Lくらいのクーラントが積まれています。

一般的にバスの暖房に必要なクーラントの温度は70℃以上とされていますが、発熱の小さいディーゼルエンジンでこれだけの量のクーラントを70℃まで暖めるのは、現実的ではありません。

そこでプレヒーターの出番!

そこで開発されたのが、今回の主役であるプレヒーターです。

プレヒーターは別名「暖房用予熱器」とも言われ、軽油や灯油で燃焼するバーナーとクーラントを流す熱交換器が搭載されています。いわばお風呂の追い焚き機能のようなもので、クーラントをポンプで勢いよく循環させながら、バーナーで加熱することで、クーラントの温度をつねに70℃以上の高温に維持してくれます。

プレヒーターは右面後部リッド(赤丸で囲ったところ)に設置されています。
路線バスも同じ場所です。
サブエンジン式エアコンの場合はエアコンユニット内に設置されています。

これならマイナスの極寒の地であっても、クーラントが冷えること無く、しっかりと暖房を効かせることができます。寒冷地のバスには、なくてはならない存在なのです。

まとめ

今回はプレヒーターについて紹介しました。

バスには乗用車にはないおもしろい装備がたくさんありますね♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました