バスのしくみ 【デンソーバスエアコン】クーラント呼び込み・エア抜きの手順 バスエアコンは暖房の熱源として、車両側のクーラントを使用しています。そのため、車両のクーラントを抜いた際には、エアコンユニットにもクーラントを充填する必要があります。エアコンユニットへのクーラント充填の手順をまとめてみました。【手順1】クー... 2024.10.24 2024.10.28 もろもろバスのしくみ
バスのしくみ 【三菱ふそうローザ】バスエアコンのエラーコードをまとめ! 三菱ふそうのマイクロバス「ふそうローザ」に搭載されているバスエアコンのエラーコードをまとめました!エラーコードの確認のしかたについてもまとめています。万が一の際にお役立ていただければ幸いです。 2024.05.24 2024.05.25 バスのしくみ
バスのしくみ 「補助ブレーキ」とは?トラックやバスの補助ブレーキについて解説します 前を走るトラックにこんなことが書かれているのを見たことがありませんか?「補助ブレーキ作動中もブレーキランプが点灯します」今回の記事では、大型トラックやバスに装備されている「補助ブレーキ」とは一体どんなものなのか、なぜ必要なのか、どのような種類があるのかについて解説していきます。 2024.03.10 トラックバスのしくみ
バスのしくみ 【観光バス】バスエアコンの使い方を解説します! 今回は観光バスに装備されているデンソーバスエアコンの使い方を解説します。通常の使い方から窓ガラスが曇ってしまうときの操作方法までまとめました。現行のデンソーバスエアコンは大変優秀な自動制御システムが搭載されていますので、オートで使用するのがおすすめです。 2024.02.11 バスのしくみ
バスのしくみ 【東日本急行】乗車券の払い戻しってどうやるの?手順を解説します 「使っている回数券が余っている」「バスの乗車券を払い戻ししたいけど、どうやるの?🙁」今回はバスの乗車券の払い戻しはどうやるのか?東日本急行の乗車券について、受付場所と手順について解説します。 2023.04.05 バスのしくみ
バスのしくみ 【路線バス入門】バスの運賃表の見方を解説します! バスの運賃表のみかたを解説します。はじめて路線バスに乗る方や普段現金払いをしていない方向けにていねいに解説します。 2023.03.21 2023.12.23 バスのしくみ
バスのしくみ 運転席を集中冷房!バスエアコンの「回送モード」について解説します!※注意点もあり 今回はデンソーバスエアコンの知られざる機能「回送モード」について解説します。運転席を集中冷房することができる便利機能です。使い方と注意点をまとめました。 2023.03.19 2023.06.11 バスのしくみ
バスのしくみ あえて遅れるようになっている?バスが遅れるカラクリを解説します! 手軽に利用できる路線バスですが、最大の弱点はやはり定時制の悪さでしょう。バスが遅れるのには、渋滞に巻き込まれたり、天候の影響で遅れたりといろんな理由がありますよね。しかし、実はそもそも路線バスは多少の遅れが生じるように運行されているということをご存じでしょうか? 2023.03.11 2023.04.09 バスのしくみ
バスのしくみ 排気ブレーキカットってなに?いすゞのバスの謎仕様と謎のスイッチについて解説します いすゞのバスにしか搭載されていないナゾのスイッチを紹介します。コレがわかればあなたは変態級バスマニア間違いなし。 2023.03.07 2023.04.22 バスのしくみ
バスのしくみ 坂道発進補助装置ってなに?ESスタート・HSA・イージーゴーについて解説します! トラックやバスの「坂道発進補助装置」とはどういったものなのか解説します。 2023.01.31 2023.02.01 バスのしくみ