今年も野球シーズンがやってきました♪
楽天モバイルパークと仙台駅はちょっと距離がありますよね。
でも、仙台駅と楽天モバイルパーク(コボスタ)を結ぶ「楽天シャトルバス」を使えば、疲れていても、悪天候でも、ラクラクで球場まで行けちゃいます!

今回はそんな楽天シャトルバスについてまとめました。のりばや運賃などもまとめていますので、楽天の試合を見に行くよーという方はぜひご利用ください♪
楽天シャトルバスとは?
楽天シャトルバスとは、仙台市交通局(仙台市営バス)が運行しているシャトルバスです。

楽天の試合がある際にのみ運行されるバスで、楽天の本拠地「楽天モバイルパーク」(「コボスタ」)と仙台駅を結びます。
運賃は? 大人100円!Suicaにも対応しています!
運賃は大人100円。小学生以下の小人は50円となります。

ICカードにも対応しています。SuicaやPASMO・イクスカなどの主要ICカードに対応しています。
なお、現金払いでおつりが生じる場合は両替が必要です。
おつりがある場合は、運賃箱にお金を入れる前に両替(両替機は運賃箱に併設されています)を行う必要があります。ぴったりの運賃を運賃箱に投入するようにしましょう。

楽天シャトルバスは前払い制(乗車のタイミングで払う)となります。
のりばは? 仙台駅東口のバスプールから発車します!
仙台駅からは東口の「仙台駅前 74番」バス停から発車します。

バス停の位置はこちら↓
仙台駅東口に出ると、真っ正面に案内の看板が立っています。
デッキからエスカレーターを降りると、のりばに行くことができます。
帰りのバス乗り場は? 楽天モバイルパークすぐ近くから発車!
帰りは楽天モバイルパーク前の専用バス停から乗車できます。

行きで降りたバスの道路向かい側にあります。こちらも看板が立っていますので、すぐ分かると思います♪
運行時間は?最終運行は23:00まで

楽天シャトルバスの運行時間は以下の通りとなります。
行き:試合開始 2時間前 ~ 試合開始 30分後まで
帰り:8回裏開始 ~ 試合終了の45分後まで
なお、試合の延長が生じた場合は23:00発が最終となります。それ以降の運行はありません。
上記の時間帯で約15分おきに発車します。

実際には次々にバスが来ます。混雑時は満員になり次第発車となることが多いようです。
まとめ。楽天選手による肉声アナウンスも!
2025年に運行される楽天シャトルバスについてご紹介しました。
仙台駅から楽天モバイルパークに向かう車内では、選手による肉声アナウンスも聞くことができます。
楽天ファンなら楽しめること間違いなし!ぜひご利用してみては♪