2025年9月27日(土)、「第15回福島バスまつり」に参加してきました!

9月20日はバスの日ということで、毎年9月~10月になると各地でバスまつりが開催されます。福島県でも毎年バスまつりが開催されており、久しぶりに行ってきました!
仙台高速バスセンターから福島交通でGO!

到着!

まずはこちら↓

福島交通の国産2階建てバス「ふそうエアロキング」!
22年前のバスとは思えないピッカピカのボディでした。
JRバスからは高速バスと路線バス各1台が出展。

懐かしの富士重工ボデーの日産ディーゼル・スペースランナーが来ていました。

今や珍しいツーステップバス(=階段が2段あるバスのこと)。
運転席。ちゃんとフィンガーシフト搭載です。

このバス、「トコトコトコ」とエンジン音も古くさいし、なんとなくオンボロ感が否めません。ですが、実はめちゃ速い(笑)!のはよく知られている話です。
高速バスは最新鋭の三菱ふそうエアロエース!

お子様サイズの制服で記念写真をパシャリ!

新常磐交通からは燃料電池バスがご登場!

お絵かきバスには、福島交通のエアロミディが献上されておりました。
エアロミディ(KC-MK619)っていう三菱の29年前のバスですが、福島交通だとまだまだ現役。福交は結構長ーく同じ車両を使います。

エンジンは6D17。1970年代に設計された古いエンジンですが、いいんだよねぇ~性能もサウンドも。今でも産機用では現役のエンジンだったりします。
メロディバスも参上!

振り返ってみると、やっぱり2階建てバス「エアロキング」が一番人気でしたね~
子どもたちの行列ができていました(笑)

10月4日(土)は「仙台バスまつり@仙台西公園」も開かれます♪行ってみてね~★
