仙台空港と仙台駅のアクセスについてまとめました。
仙台空港アクセス線が有名ですが、実は便利な空港バスもありますよ~♪
おすすめは「仙台空港アクセス線」
仙台駅から仙台空港(もしくはその逆)に行くには、おもに2つの行き方があります。
人気なのは仙台空港アクセス線です。
仙台空港アクセス線は、仙台駅から仙台空港まで運行されている鉄道です。およそ20分おきに運行されています。

仙台空港アクセス線 | |
所要時間 | 17~25分 |
運賃 | 大人 660円 小学生以下 330円 |
ICカード対応 | Suica・PASMOなど(全国共通ICカードに対応) |
所要時間は各駅停車で25分、快速で17分です。運賃は660円となります。
定時制に優れていることや本数が多いことから、よく使われているようですね。
時間が合えばバスがおすすめ!
一方、仙台空港アクセス線の難点は混雑することです。
途中でイオンモール名取など人気の商業施設を経由することもあり、かなり混みます。
「もっと空いている行き方はないのかな?」
という方におすすめなのが、空港バス「仙台エアポートリムジン」です。

仙台エアポートリムジンはタケヤ交通が運行している空港バスで、仙台空港アクセス線と同じく、仙台空港と仙台駅を結びます。
仙台エアポートリムジン | |
所要時間 | 40分 |
運賃 | 大人 660円 小学生以下 330円 ワンコインキャンペーン中は大人500円(子供250円) |
ICカード対応 | Suica・PASMOなど(全国共通ICカードに対応) QRコード決済(PayPayなど) クレジットカード |
所要時間は30~40分と若干長めですが、仙台空港アクセス線のように混雑することはあまりありません。なにより、鉄道と違って必ず座れるのが嬉しいところです。

注意点は運行本数が少ないこと。
仙台駅→仙台空港は1日4本、仙台空港→仙台駅は1日3本のみの運行となっています。ご利用の際はあらかじめ時刻表を確認することをおすすめします。

乗り場は仙台駅東口バスターミナル(75番)または仙台駅西口(63番)
↑仙台駅西口乗り場はこちら
仙台空港からは仙台空港中央口から出てすぐのバス停となります。

まとめ
仙台空港へのアクセスについてご紹介しました。
本数が少ないという難点はありますが、時間が合えば仙台エアポートリムジンもおすすめです。ぜひ乗ってみてくださいね♪

コメント