楽天生命パークと仙台駅東口を結ぶシャトルバス「楽天シャトルバス」を紹介します。ほかでは聞けない、選手たちの肉声アナウンスも聞けちゃいますよ!
楽天シャトルバスとは?
楽天シャトルバスとは、楽天生命パークと仙台駅東口を結ぶシャトルバスです。

仙台市交通局が運行しており、楽天イーグルスの試合が開催される日のみ運行されます。

選手の肉声アナウンスも聞けちゃう!
楽天シャトルバスはただのシャトルバスではありません。

なんと、ここでしか聞けない楽天の選手たちの肉声アナウンスが放送されます。
車内は楽天ムード一色。放送はすべて楽天シャトルバス専用の特別内容となっており、応援歌も放送されます。外観こそふつうの路線バスですが、楽天ファンなら絶対楽しめる車内となっています。
とはいえ、もちろんアウェーの方も乗車できます。ちょっと引いてしまうかもしれませんが(笑)。それも逆におもしろい面白いかもしれませんね。
乗り場は?
行き(仙台駅→楽天生命パーク宮城)は、仙台駅東口(ヨドバシカメラがある方)の楽天シャトルバス専用乗り場から発車します。

帰り(楽天生命パーク宮城→仙台駅)は、楽天生命パーク宮城前のバス停から発車します。降りた場所の道路反対側です。



行き・帰りともに、運行日にはプラカードを持った係員が立っていますので、すぐにわかるはずです。
楽天シャトルバスの時刻表は?
行き(仙台駅東口→楽天生命パーク宮城)は試合開始の2時間前から試合開始30分後まで、帰りは8回裏から試合終了後45分間、いずれも15分間隔で運行されます。

所要時間はおよそ10分くらいです。
実際には次々とバスが来るため、満員になったら即発車となります。満員にならなかった場合は、およそ15分ごとに発車となります。
運賃は?
運賃は100円(子供は50円)
仙石線を使うよりも100円ほど安いため、いつも多くの野球ファンが利用しています。
ICカードは使えるの?
○ 楽天シャトルバスでは、交通系ICカードが利用できます。
仙台市営バスで利用できるICカードはすべて使えます。仙台ご当地ICカードのicsca(イクスカ)のほか、SUICA(スイカ)・PASMO(パスモ)といった全国の主要なICカードが利用できます。
仙台市営バスで利用できるICカードについては、次のページにまとめています。
コメント